学校の先生のための博物館活用ページ
校外学習
出前授業
博物館職員が学校へ出向き、博物館のプログラムを教室にお届けします。
出前授業については、こちら(博物館活用ガイドP4)を御覧ください。
学校向け資料貸出
学校での授業などで利用する県内の小学校、中学校、高等学校、特別支援学校に体験資料の貸し出しを行っています。
学校向け資料貸出については、こちら(博物館活用ガイド P5)を御覧ください。
「学校向け資料貸出の流れ(動画)」
2 貸出期間
貸出日から10日間です。
貸出日から10日間です。
3 費用
貸出費用は無料です。輸送等にかかる費用は、ご負担ください。
貸出費用は無料です。輸送等にかかる費用は、ご負担ください。
「教育普及資料館外利用許可書」をお送りします。
7 その他留意事項
・資料借受・返却の際には、直接ご来館ください。郵送は行っていません。
・使用目的以外での利用はしないでください。
・貸出資料は転貸しないでください。
・資料を紛失・破損した場合は博物館に連絡した上で、指示に従ってください。
・資料借受・返却の際には、直接ご来館ください。郵送は行っていません。
・使用目的以外での利用はしないでください。
・貸出資料は転貸しないでください。
・資料を紛失・破損した場合は博物館に連絡した上で、指示に従ってください。
【各種様式(学校向け資料貸出)】
教員研修
交通アクセス・施設利用情報
交通アクセス・施設利用情報については、こちら(博物館活用ガイド P8)を御覧ください。
開館時間:9:00 ~ 16:30(観覧受付は16:00 まで) 休 館 日 :月曜日(祝日及び振替休日は開館)
◆東武アーバンパークライン(野田線) ◆駐車場(大宮公園との共用):18台、ほかに身障者用駐車場2台 |
お問い合わせ・お申し込み先
埼玉県立歴史と民俗の博物館 学習支援担当
〒330-0803
さいたま市大宮区高鼻町4-219
TEL:048-645-8171
FAX:048-640-1964