文化遺産調査活用事業のページ

『新編武蔵風土記稿』寺社データベース

名称 八幡社
分類 神社
掲載巻 167巻
入間郡
宿町村 古谷本郷
現市町村
鎮守 本郷上村・久下戸・今泉・木野目・並木・大中居・小中居・高島・八ッ島・大久保・古市場・渋井十三村の惣鎮守
祭神・神体・相殿等 神体は座像束帯にして笏を持せり
本地仏 本地仏は鉄盤内に三尊の弥陀像
別当寺 灌頂院
宗派
本末関係
本尊
山号・寺号
神宝・寺宝等 太刀一腰(兼光銘)、短刀(兼景銘)、蚫貝
併記の堂・末社等 末社(弁天社、天満宮社(天照太神宮、春日、住吉、加茂、熊野、諏訪、鹿島、愛宕、稲荷、弁天、冨士、第六天、天満宮、氷川、三島、伊豆権現、箱根、山王、若宮、摩多羅神、荒脛明神等二十一社を合殿)、東照宮も御合殿として中に安し奉る、太神宮、山王社、三峯社、元宮八幡宮社
図版・文書の写し等
備考