歴史民俗講座は、埼玉の歴史や民俗についての研究成果を学芸員等が分かりやすく解説する講座です。
令和4年度は歴史・考古・民俗等の分野から、計3回の開催を予定しています。
なお、★印のある講座は展示と関連した内容となっていますので、あわせてお楽しみください。
令和4年度は歴史・考古・民俗等の分野から、計3回の開催を予定しています。
なお、★印のある講座は展示と関連した内容となっていますので、あわせてお楽しみください。
会場:当館 講堂
時間:14:00~15:30(開場は13:30)
参加費:無料(展示を観覧する場合は要観覧料)
定員:81名(先着順)
申込方法:電話(TEL 048-645-8171)、または、電子申請(当館ホームページから)にて申込。
受付開始日の9:00から受付開始(電子申請のURLは、申込開始日に下記一覧に掲載)。
※電子申請でお申し込みの場合、1つのメールアドレスにつき1名までの申込となります。
複数名でのご参加を希望される場合は、お手数ですが、それぞれ別のメールアドレスでお申し込みください。
複数名でのご参加を希望される場合は、お手数ですが、それぞれ別のメールアドレスでお申し込みください。
令和4年度実施予定一覧
開催日 | 演題・講師 | 内容 | 受付開始日時 | |
① |
★4月30日(土) ※終了しました。
|
「埼玉武術英名録 根ヶ山 泰史 (当館学芸員) |
企画展「埼玉武術英名録」について担当学芸員がわかりやすく解説いたします。 |
3月30日(水)
|
② |
7月2日(土)
|
|
未定 |
6月2日
|
③ |
11月12日(土)
|
未定 | 未定 |
10月12日(水)
|
※講師・内容等は予告なく変更する場合があります。