「ゆめ・体験ひろば」は、子どもたちから高齢の方々まで、幅広い皆さんに特色ある4つのエリアでバラエティーに富んだ体験をお楽しみいただける、入場無料の体験学習ゾーンです。

個人でのご利用のほかに学校団体等の様々な団体でのご利用もできますので、学習支援担当までご相談ください。

※「ものづくり工房」での体験予約についてはこちら

※博物館の館内案内図についてはこちら

「ゆめ・体験ひろば」のエリア紹介

★ 第1エリア 「自由自在座」(じゆうじざいざ) ★

多様なハンズオンアイテムを自由に選び自在に楽しむ体験型展示室です。
日本の各時代における衣裳の着装を体験したり、簡単な浮世絵を作成したりといった体験ができます。
開館時間中はいつでも体験いただけます。

カラクリ人形夢舞台 灯りの今昔 浮世絵スリスリマシン

費用:無料

費用:無料

費用:50円(用紙4枚)
このほかにも、いろいろあります。体験してみてください!

★ 第2エリア 「学び文庫」(まなびぶんこ) ★

本棚には、埼玉県にまつわる本や図録、歴史・民俗・芸術に関する一般書籍、子ども向けの学習まんがなどが並んでいます。
開館時間中はいつでもご利用いただけます。

【注意事項】
・学び文庫をご利用前後は、手洗い又は消毒をお願いします。
・読み終わった本は、元の本棚にお戻しください。
・本の貸し出しはしておりません。
・コピーサービスは行っておりません。

 ★ 第3エリア 「ものづくり工房」(ものづくりこうぼう) ★
 
郷土に伝わる伝統文化のわざとこころを、ものづくり体験を通して学ぶ場です。
藍染めや組紐、鋳物(特別体験のみ)など県内の伝統工芸や地場産業をテーマにした製作体験メニューを用意しています。
【通常体験メニュー】※事前予約可(予約に空きがある場合、当日受付もできます。)
開館時間中、どなたでも参加いただけるメニューです。
体験希望のお客様はメニューの中から希望する体験の利用券を購入のうえ、参加していただきます。所要時間は約60分です。
 
体験開始時間:①9:10~ ②10:30~ ③13:10~ ④14:30~
※満員の場合、また日によりご希望の体験ができない場合もあります。 
※予約方法についてはこちらから
※予約状況の確認はこちらから
 
事前予約可能な通常体験メニューの一例(画像はイメージです)
藍染めハンカチづくり まが玉づくり

江戸組紐ストラップづくり
(原則毎週水・土曜日開催)

藍染めハンカチ

まが玉

組紐ストラップ

当日に空きがあれば、すぐにご案内できます。
事前予約も可。

当日に空きがあれば、すぐにご案内できます。
事前予約も可。

当日に空きがあれば、すぐにご案内できます。
事前予約も可。

費用:200円

費用:300円

費用:350円

 

 当日受付のみの通常体験メニュー(画像はイメージです)

絵巻物づくり

絵馬づくり

季節のミニアート
 
絵巻物

 

席に空きがあれば、すぐにご案内できます。
事前予約はできません。

席に空きがあれば、予約せずに体験できます。
持ち帰りも可。
事前予約はできません。

席に空きがあれば、予約せずに体験できます。
持ち帰りも可。

費用:200円

費用:350円

費用:100円

このほかにも、歴史ぬりえ【持ち帰り可】(100円)、江戸組紐ロングストラップ【水・土のみ、事前予約可】(650円)、江戸組紐ブレスレット【水・土のみ、事前予約可】(600円)、コバトンベーゴマ【持ち帰りのみ】(700円)があります。

【特別体験メニュー】
本格的なものづくりコースを適宜開催しています。事前募集・定員制です。
詳しくは、イベントガイドをご覧ください。近日中に開催のものにつきましては、こちらにも掲載しています。
 
特別体験メニューの一例(画像はイメージです)
藍の型染めミニトートバッグ作り 江戸組紐帯締め作り

費用:1,500円

費用:4,500~5,000円

★ 第4エリア 「昭和の原っぱ」(しょうわのはらっぱ) ★
 

木製電柱や土管、ホーロー看板やスバル360などをディスプレイすることで昭和30~40年代のノスタルジックな雰囲気を再現した屋外施設です。
けん玉にベーゴマ、フラフープ、独楽といった昔の遊びをとおして、昔と現代のガキ大将が交流する空間です。

 

 

ベーゴマ

土管 ポンプ式井戸 スバル360

土管

遊び方を知らない子も、よく知っている元ガキ大将一緒に遊んでみましょう。
昭和の原っぱの定番といえば「土管」です。

使ったことのある人もない人も、がんばって水くみしてみましょう。
※ここの水は飲めません。

ミスター昭和30年代といえば、これでしょう。