『新編武蔵風土記稿』寺社データベース
| 名称 | 善光寺 |
|---|---|
| 分類 | 寺院 |
| 掲載巻 | 140巻 |
| 郡 | 足立郡 |
| 宿町村 | 川口町 |
| 現市町村 |
| 鎮守 | |
|---|---|
| 祭神・神体・相殿等 | |
| 本地仏 | |
| 別当寺 |
| 宗派 | |
|---|---|
| 本末関係 | |
| 本尊 |
一光三尊の弥陀(則定尊作) 別に同像を作りてその前に安す(胎中に弥陀(弘法大師作)を納む) 余堂中に定尊の像、空也上人、本田善光善亮禰生前等の像、三尊の弥陀(一客作)を安す |
| 山号・寺号 | 東明院・西善院 |
| 持 |
| 神宝・寺宝等 | |
|---|---|
| 併記の堂・末社等 | 弁財天社(東明院持)、稲荷社(天神合祀、東明院持)、六地蔵堂(6体共に一客作、東明院持)、釈迦堂(涅槃像(定尊作)、薬師(伝:弘法大師作)、東明院持)、八幡社(西善院持)、金比羅社(西善院持)、観音堂(正観音(行基作)を安す、西善院持)、地蔵堂(閻魔像を安す、西善院持)、開山定尊墓碑、鐘楼(宝暦年中鋳造の鐘を掛く)、仁王門 |
| 図版・文書の写し等 | 善光寺境内図 |
| 備考 |
堂領十石の御朱印を賜う 古は川口寺と云う |