『新編武蔵風土記稿』寺社データベース
| 名称 | 住吉社 |
|---|---|
| 分類 | 神社 |
| 掲載巻 | 169巻 |
| 郡 | 入間郡 |
| 宿町村 | 塚越村 |
| 現市町村 |
| 鎮守 | 村の鎮守 |
|---|---|
| 祭神・神体・相殿等 | 祭神は表筒男・中筒男・底筒男三神 |
| 本地仏 | |
| 別当寺 |
| 宗派 | |
|---|---|
| 本末関係 | |
| 本尊 | |
| 山号・寺号 | |
| 持 |
| 神宝・寺宝等 |
千葉介常胤筆色紙、 陣鉦一、 御茶碗一、 棗の茶入一、 銚子 |
|---|---|
| 併記の堂・末社等 | 本社、幣殿、拝殿、神楽殿等あり、末社(荒掃除神、荒神社、山王権現社、若宮明神社、木造神社、杉本神社、八重垣神社、子安神社、稲荷社、天満宮、疱瘡神社、国分明神社(祭神は佐原太郎・同次郎兄弟)) |
| 図版・文書の写し等 | [永享の棟札] |
| 備考 |