第36問の答え
【正解】 『お守り』として使われてた

 

土版(どばん)は、長方形や楕円形にした土の両面に文様をつけた土製品です。同様に、石に文様をつけた岩版(がんばん)もあります。
東北地方の縄文時代晩期にまず岩版が出現し、続いて土版が出現します。そして、この地域の土器とともに、関東地方にまで広がります。埼玉県は関東では土版が多く見つかる地域です。

用途については、投げて遊ぶおもちゃや、権威を示すものなどの説が挙げられていましたが、土偶などと比べて全体が残っているものが多いことや、上部にひもで吊り下げるのにちょうどいい穴が開けられたものがあることから、お守り(護符)と考えられることが多いものです。

土版

 

→ クイズのトップページに戻る