お知らせ

〇常設展示室の写真撮影が可能になりました。詳しくはこちら
 ※一部、撮影禁止の資料やエリアがございます。

〇常設展示各室の概要を多言語(日本語English简体中文繁體中文한국어)でご覧いただけます。

常設展

常設展示
「埼玉における人々のくらしと文化」

 「埼玉における人々のくらしと文化」をテーマに、旧石器時代から現代までを1~10室の展示室で紹介しています。

 令和5年10月14日(土)より、第10室(民俗展示室)を全面リニューアルしました。民俗展示室の新しい展示テーマは「火とくらし」です。人々は火を使うことで、くらしをより豊かなものにしました。地域のくらしをはじめ、伝統的な技、祭りや行事に関する資料から、私たちのくらしと火とのかかわりを紹介します。

会期:令和5年10月14日(土)~常設
会場:常設展示室 第1室~第10室

カマドで火を燃やす(桶川市)

常設展観覧料
一般 300円
高校生・学生 150円
一般団体(20人以上) 200円
学生団体(20人以上) 100円

※中学生以下、障害者手帳等をお持ちの方(付添1名を含む)は無料。
※「ぐるっとパス」で観覧できます。
※特別展、企画展は別途料金を設定しています。

常設展「特集展示」

 常設展示室内には、特定のテーマのもと期間限定で展示を行う「特集展示」も開催しています。この特集展示はすべて、常設展観覧料でご覧いただけます。
 以下は、近日中の常設展特集展示(会期の新規順)です。

※会期中に一部展示替えをする場合がございますので、ご承知おきください。

 考古特集展示 
「埼玉の縄文新発見!」

 埼玉県内で日々多くの遺跡の発掘調査や報告がなされています。近年の調査事例として、川口市宮合遺跡と飯能市加能里遺跡をご紹介します。宮合貝塚では縄文時代後期から晩期にかけての土器が出土しました。加能里遺跡では縄文時代中期、後期、晩期の土器、土偶や動物形土製品などの土製品が多数見つかりました。

会期:令和5年10月14日(土)~令和6年7月7日(日)
会場:常設展示室 第1室

   
宮合貝塚 土器出土状況
(川口市教育委員会所蔵、写真提供)
    加能里遺跡出土 サル形土製品
(飯能市教育委員会所蔵、写真提供)

 歴史特集展示 
「埼玉遊覧」

 ゛埼玉県の名所・観光地゛をテーマに明治~昭和時代の絵葉書や観光パンフレットから観光名所等を紹介しながら埼玉をぐるっと一周旅します。展示を見た後は気に入った場所に是非足を運んでみてください。
※会期中、展示替えがあります(前期展示は5月12日まで)。

会期:令和6年3月19日(火)~6月2日(日)
会場:常設展示室 第9室

熊谷堤のさくら 観光御案内(当館蔵)

 美術特集展示 
「麗しき祈り」

 古くから人々は様々な祈りを神仏にこめてきました。彫刻や絵画などの作品には、人々の静かで熱い祈りがこめられています。 本特集では、神仏への祈りが生み出した、麗しき作品を紹介します。
※会期中、展示替えがあります(前期展示は4月14日まで)。

会期:令和6年3月19日(火)~5月12日(日)
会場:常設展示室 第4室

絹本着色 孔雀明王像(当館蔵)※前期展示

 民俗コラム展示 
「お茶づくり」

 狭山茶をはじめ、埼玉県は日本有数の茶産地として知られています。緑茶(煎茶)は、摘み取った茶葉を蒸してから何度も揉み、乾燥させて作られます。当館所蔵の製茶用具をとおして、お茶づくりの工程を紹介します。

会期:令和6年3月19日(火)~6月2日(日)
会場:常設展示室 第10室

製茶蒸籠(当館蔵)

館内案内

館内案内図.png

2階

ミュージアムショップ、カフェ、無料休憩コーナー、幼児コーナー、授乳室、自動販売機

※カフェのメニュー表はこちら

1階

エントランスロビー、総合案内、チケット売場

【常設展示室】
第1室(歴史展示室・旧石器~弥生時代)
第2室(歴史展示室・古墳時代)
第3室(歴史展示室・奈良~南北朝時代)
第4室(美術展示室)
第5室(歴史展示室・歴史展示室 室町~戦国時代)

ゆめ・体験ひろば
「自由自在座」「学び文庫」「ものづくり工房」「昭和の原っぱ」

【特別展示室周辺】
トイレ(有料エリア)、季節展示室、特別展示室

地階

【常設展示室】
第6室(歴史展示室・板碑)
第7室(歴史展示室・江戸時代Ⅰ)
第8室(歴史展示室・江戸時代Ⅱ)
第9室(歴史展示室・明治時代~現代)
第10室(民俗展示室)

【講堂周辺】
トイレ(無料エリア)、講堂、講座室

※地階について、常設展示室側と講堂側では別の階段をご利用ください。通り抜けはできません。